マシンピラティスが初心者におすすめな理由とピラティススタジオの選び方
マシンピラティスは、専用の機器を使用するエクササイズで、初心者にもおすすめです。マシンが正しいフォームを補助し、リハビリ由来のため取り組みやすく、自分に合った負荷で行えるためです。
効果として、身体の歪み改善や美しい姿勢作り、冷えやむくみの改善、自律神経の調整などが期待できるでしょう。
この記事では、マシンピラティスとヨガの違いや、効果を高める方法、スタジオ選びのポイントも紹介します。おすすめのマシンピラティススタジオも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
マシンピラティスとは
マシンピラティスは、専用の機器を使用して行うエクササイズで、重力と反発する力を利用した設計が特徴。機器にはバネ(スプリング)が付いており、これを調整することで、普段は意識しづらいインナーマッスルを効率よく鍛えます。
マットピラティスでは難しいと感じる動きも、マシンの助けを借りることでスムーズに実施できるのがメリットでしょう。マシンピラティスはジョセフ・H・ピラティス氏が考案し、そこから派生したのがマットピラティスです。
ヨガとの違い
ピラティスとヨガは、目的や効果、呼吸法、動作のスタイルが異なります。
目的と効果が違う
ピラティスは全身の筋力アップや柔軟性、姿勢の改善に重点を置いており、特に体幹の強化とバランスの向上を目指します。一方で、ヨガは身体の柔軟性や筋力を高めるとともに、心の安定や集中力の向上を重視しています。
ピラティスが主に身体の強化を目的とするのに対し、ヨガは心身の調和を目指す点が大きな違いでしょう。
呼吸法の種類が違う
呼吸法についても違いがあります。ピラティスでは「胸式呼吸」を用い、これによって交感神経を活発にし、筋肉に適度な緊張感を与えることができます。
一方、ヨガでは「腹式呼吸」を基本とし、息を吐き切った後に鼻から吸うことで、副交感神経が優位になり、リラックス効果やストレス解消が期待できます。
体の使い方が違う
さらに、身体の動かし方も異なります。ピラティスでは、流れるような連続した動きを重視し、インナーマッスルや体幹を鍛える動作を行います。
ヨガは、ポーズを取った後に静止することで、身体と心の静寂を体感することが特徴。このように、ピラティスとヨガはそのアプローチや目的が異なるため、自分の目的に応じて選びましょう。
マシンピラティスが初心者におすすめな理由
マシンピラティスは、初心者にこそおすすめのエクササイズです。その理由は、以下の3点が挙げられます。
- マシンが補助してくれて、正しいフォームを身につけられるため
- 元々はリハビリとして活用されており、取り組みやすいため
- 自分に合った適切な負荷量でエクササイズを行えるため
一つずつ確認していきましょう。
理由①マシンが補助してくれて、正しいフォームを身につけられるため
マシンピラティスは、専用のマシンが身体の動きをサポートするため、初心者でも正しいフォームを習得しやすいです。ピラティスマシンは、スプリングやケーブルなどを利用して動きを補助してくれるため、自然に正しい姿勢を保ちやすく、効果的にトレーニングできるのです。
そのため、初心者でも無理なく安全にエクササイズを進められるでしょう。
理由②元々はリハビリとして活用されており、取り組みやすいため
マシンピラティスは、元々リハビリテーションの一環として開発されました。そのため、身体に優しく、無理のない動きで効果を得られるように設計されています。
リハビリとして利用されていた歴史から、初心者でも取り組みやすいプログラムが多数用意されており、運動経験が少ない人や体力に自信がない人でも始めやすいのが特徴です。
関連記事:マシンピラティスはリハビリにもおすすめ?効果的な理由とリハビリ方法
理由③自分に合った適切な負荷量でエクササイズを行えるため
もう一つの大きなメリットは、スプリングや重りを調整することで、自分に合った適切な負荷量でトレーニングを行える点。無理なく筋力を強化しながら、徐々に負荷を増やしていけるでしょう。
初心者でも自分の体力や目的に合わせたエクササイズが可能で、効果的にトレーニングを進められます。
マシンピラティスの効果
マシンピラティスは、身体的なメリットはもちろん、体質改善にもつながります。主な効果としては、以下5つが挙げられるでしょう。
- 身体の歪みが改善する
- 美しい姿勢になる
- 太りにくい体質になる
- 冷えやむくみが改善する
- 自律神経が整う
一つずつ見ていきましょう。
身体の歪みが改善する
マシンピラティスは、インナーマッスルを効果的に鍛えることで身体の歪みを改善します。インナーマッスルは体の内側にあり、姿勢の補正や骨格のサポートに重要な役割を果たしているのです。
マシンピラティスに取り組むことで、猫背や肩こり、腰痛などの問題を緩和し、全身のバランスを整えられるでしょう。特にマシンを使用することで、動作をサポートしながら正しいフォームを維持しやすくなり、より効率的に歪みを矯正するのが可能です。
美しい姿勢になる
マシンピラティスは、健康的で美しい姿勢を作り出すのに非常に効果的だと言えます。背骨やコアのインナーマッスルを細かく動かすことで、背筋を伸ばし、首や肩のラインを整えられるのです。
これにより、すらりとした首と背筋、自然な鎖骨のラインをもつ美しい姿勢を手に入れられるでしょう。さらに、背骨を動かすことで固有受容感覚が高まり、全身の連動性が向上するため、姿勢の維持が容易になります。
太りにくい体質になる
マシンピラティスは、体幹を中心に鍛えることで身体の歪みを改善し、太りにくい体質を作り出します。歪みがあると、不必要な部分に脂肪や筋肉が付きやすくなりますが、ピラティスによってバランスが整うと、余分な脂肪が減少し、均整の取れた筋肉を付けられます。
さらに、筋肉量が増えることで新陳代謝が向上し、ダイエット効果も期待できるでしょう。正しい姿勢と動作を学ぶことで、日常生活でもエネルギーを効率的に消費し、持続的な健康を維持できます。
冷えやむくみが改善する
マシンピラティスは、体全体の血行を促進する効果があり、冷えやむくみの改善に役立ちます。ピラティスのエクササイズでは、インナーマッスルを鍛えることで体の中心からの温かさを生み出し、血液の循環を良くします。
これにより、特に手足の冷えやすい部分にまで十分な血流が届きやすくなり、冷え性の改善が期待できるのです。また、リンパの流れも良くなるため、むくみの軽減にもつながるでしょう。
定期的にマシンピラティスに取り組むと、全身の血流がスムーズになり、体温調節が向上します。
自律神経が整う
マシンピラティスは、自律神経のバランスを整える効果もあります。ピラティスでは、背骨の柔軟性を高める動きと、横隔膜や骨盤底筋を意識した呼吸法を組み合わせます。これにより、内臓の働きが活性化し、血流が促進され、自律神経が整いやすくなるのです。
ピラティスは全身運動であり、心と身体、精神を一体としてコントロールすることを目的としています。ゆっくりとした動作に集中することで、動きの瞑想としての効果も得られ、ストレスの軽減やリラックス効果が高まるでしょう。
結果として、自律神経のバランスが整い、心身の調和が図られるのです。
マシンピラティスの効果を高めるコツ
マシンピラティスの効果を高めるには、以下3つのコツを覚えておきましょう。
- 適切な頻度で通う
- 有酸素運動を組み合わせる
- 資格や実績を見てトレーナーを選ぶ
一つずつ解説します。
適切な頻度で通う
マシンピラティスの効果を最大限に引き出すには、適切な頻度でエクササイズすることが重要です。頻度が多すぎると体を傷めるリスクがありますし、反対に少なすぎると効果を実感しづらくなります。
一般的には、週1回の頻度で通うのが理想的。これにより、エクササイズの効果を持続的に体に積み重ねられます。初心者には月4回のコースがおすすめで、慣れてきた場合やさらに強化を目指す場合、トレーナーに相談して頻度を調整すると良いでしょう。
有酸素運動を組み合わせる
マシンピラティスだけでなく、有酸素運動を組み合わせることで、ダイエットや体脂肪の減少効果を高められます。有酸素運動は長時間続けられる運動で、カロリー消費を促進し、体脂肪を効果的に減らします。
ジョギングや水泳、サイクリングなどが良い例でしょう。マシンピラティスで鍛えた筋肉を活かしながら、全身のエネルギー消費量を増やし、より健康的な体づくりを目指しましょう。
資格や実績を見てトレーナーを選ぶ
効果的にマシンピラティスを行うには、信頼できるトレーナーの指導が大切だと言えるでしょう。スタジオによってはトレーナーに階級があり、保有する資格も異なる場合があります。
ピラティスにはマットピラティスとマシンピラティスの資格が別々に存在するため、マシンピラティスの資格をもつトレーナーを選びましょう。実績のあるトレーナーは、個々の身体の状態に合わせた適切な指導を行い、効果的にトレーニングをサポートしてくれます。
実績や資格を確認し、安心して指導を受けられるトレーナーを選びましょう。
マシンピラティスのスタジオを選ぶ際のポイント
マシンピラティスを始めるときは、スタジオ選びが大切です。ここでは、押さえておくべき5つのポイントについて解説します。
- 入会前に体験レッスンを受ける
- 継続できる料金かどうかを確認する
- 通いやすい立地かを確認する
- 予約が取りやすいかを確認する
- レッスン方式を確かめる
順番に見ていきましょう。
ポイント①入会前に体験レッスンを受ける
マシンピラティスのスタジオを選ぶときは、まず体験レッスンを受けましょう。スタジオによって使用する器具やレッスンの内容が異なるため、実際に体験して自分に合っているかどうか確認してください。
体験レッスンを受けることで、「レッスンについていけない」「思っていたのと違った」といった後悔を避けられます。自分に合ったスタジオを見つけるためにも、体験レッスンを積極的に利用しましょう。
ポイント②継続できる料金かどうかを確認する
マシンピラティスの効果を実感するには、継続して通うのが必須。そのため、スタジオの料金体系が自分の予算内であるかどうか、事前に確認してください。
一般的に、月4回のグループレッスンの相場は約10,000〜15,000円。プライベートレッスンの場合は、1回につき約8,000〜10,000円が相場となります。無理のない範囲で支払い可能なスタジオを選ぶことで、長期間続けやすくなるでしょう。料金プランをしっかりと確認し、予算に合ったスタジオを選びましょう。
ポイント③通いやすい立地かを確認する
スタジオの立地も重要なポイントです。自宅近くや通勤・通学の経路上にあるスタジオを選ぶと、通いやすく、継続しやすくなります。遠くのスタジオを選ぶと、通うのが面倒になり、やる気が続かなくなる可能性があります。反対に、仕事や学校の帰りに立ち寄れる場所にあれば、時間の有効活用ができ、無理なく続けることができます。ピラティスを長く続けるためには、立地条件をよく考慮してスタジオを選ぶことが大切です。
ポイント④予約が取りやすいかを確認する
マシンピラティススタジオを選ぶときは、予約の取りやすさも重要な要素。忙しいスケジュールの中で、定期的にレッスンを受けるには、希望の時間に予約が取れることが大切です。
予約が取りにくいスタジオだと、せっかくのやる気も失われてしまうかもしれません。口コミなどを参考にして、予約システムの利便性や実際の予約の取りやすさについて調べてみましょう。
また、スタッフに直接問い合わせ、予約状況やキャンセルポリシーについて確認するのも良い方法です。
ポイント⑤レッスン方式を確かめる
マシンピラティスのスタジオでは、レッスン方式がグループレッスンとプライベートレッスンの2種類に分かれています。それぞれの方式にはメリットとデメリットがあります。
グループレッスンは、複数人で行うためレッスン料が比較的安く、仲間と励まし合いながら続けられるのが特徴。しかし、トレーナーの注意が全員に分散するため、個別のポーズチェックや質問のタイミングが限られることがあります。
一方、プライベートレッスンはマンツーマンで行うため、トレーナーが付きっ切りで指導してくれます。個々のレベルや目的に合わせた細かい指導を受けられ、自分のペースで進められるため、より効果を実感しやすいです。
しかし、その分レッスン料が高くなる傾向に。費用を抑えたい場合はグループレッスンを、しっかりと成果を出したい場合はプライベートレッスンを選ぶと良いでしょう。
ポイント⑥口コミや評価が高いスタジオを選ぶ
口コミや評価が高いスタジオを選ぶのも重要です。実際にそのスタジオを利用した人々の声は、スタジオの質やサービス内容を知る上で非常に参考になります。口コミサイトやSNS、Googleレビューなどで、利用者の評価やコメントをチェックし、どのスタジオが信頼できるかを見極めましょう。
口コミや評価を確認するときは、インストラクターの質や指導方法について、スタジオの雰囲気などをチェックすると良いです。
マシンピラティスは初心者におすすめのエクササイズ
いかがでしたでしょうか?マシンピラティスの特徴や、初心者におすすめの理由についておわかりいただけたかと思います。
マシンピラティスは、正しいフォームを身につけやすく、リハビリ由来で取り組みやすいエクササイズです。適切な負荷で行えるため、初心者にも最適と言えるでしょう。
実践してみたい方は、本記事で紹介した効果を高めるコツ、スタジオ選びのポイントを理解しながらスタートしてみましょう。
マシンピラティススタジオ「スターピラティス」では、効果的なボディメイクができるだけでなく、初心者でも専門マシンのサポートにより、無理なく実践可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。
<美的腸活に必要な栄養素を効率よく補填「 GLOVYスマート ラクラクティアV」>
<たった2ヶ月で理想のカラダに!完全マンツーマン型のダイエットプログラム「SLIT」>
兵庫県伊丹市でピラティスをお探しならスターピラティス阪急伊丹駅前店へ
大阪市天六でピラティスをお探しならスターピラティス大阪天六店へ
福岡県北九州市でピラティスをお探しならスターピラティス小倉駅前店へ
福岡市博多区でピラティスをお探しならスターピラティス博多マルイ店へ
監修者
山中 隆博
SDフィットネス
パーソナルトレーナー
山中 隆博
SDフィットネス パーソナルトレーナー
<資格>
- 日本ダイエット検定1級
- プロテインマイスター
- フィットネスマネジメント検定2級、1級学科
<略歴>
大学を卒業後、インストラクターとして大手スポーツクラブへ入社し、300名以上のパーソナルトレーニングを経験。その後、専門学校の非常勤講師やキッズミュージカル劇団総監督を経て、当社に入社。現在はSDフィットネスの統括責任者を担当する傍ら、業界セミナー等にも登壇している。